ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2007年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
お天気プラザ お天気アイコン
エギング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年01月31日

修行!修行!!

   1月30日(火)

仕事で浦富の辺に来たので、パチリと画像。

遠くに見えるのが「田後港」です。

帰って、晩御飯を食べてから悶々してきて「メバル」にゴーです。車

今回の目的は「ハードルアー」で捕る!
と言うよりハードルアーしか使わない方向で行こうかと・・・・

そんな訳で、ワームボックスは車の中に置いといて、釣り場に向かう。ダッシュ

釣り場の雰囲気は、横風がややある程度。
これ位なら、可能だなニコッって感じ。

先発隊は・・。
ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S


コイツ。
カラーは「月夜」のためにクリアをチョイスキラキラ

さて、どんなものか・・・・。
まずは表層から攻めていき・・・、次はカウントダウンで中層気味。
ただ巻き→ストップ&ゴーなども試すが、反応は無しダウン

気持ちを変えるために2番手は・・・・
ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S


今、ナチュラムで見たらこの「月光イワシ」が納期が 「104263ヶ月」になってるビックリ
ちなみに年に換算すると・・「8688年!」
待てません!てか生きてませんダウン

話を釣りに戻して・・・。
狙ってみるも、反応無し。タラ~
ゆっくり目もしてみるのだが・・・・、返事が返ってこない。

カラーもチョコチョコ変えてもるのだが、「ノーバイト」ダウン

・・・・・結構粘ったのだが、終了

タイトルの「修行」の様にキレイな「修行僧」並みのボウズ
まぁ、仕方ないこう言う日もありますな汗

○今日思ったこと○
雰囲気はそれほど悪くなかったと思うけど、結果が出なかった。
ベイトの問題か?レンジの問題?
まだまだ、課題は多そうですね。

ちなみに今日(1月31日)から天気が荒れる様ですね。
しばらく、海に出れそうにないや(悶)  

Posted by piko at 19:00Comments(5)メバル釣行

2007年01月30日

おこしやす。。。

 1月29日(月)

今日も鳥取を離れる事に。。

場所は「京都」キラキラ
目的は、「釣り」・・・・

じゃなくて、仕事です!!

鳥取から京都の「地獄の9号線コース」ですタラ~
運転手の体が心配です・・運転手は、「私」なんですけどねガーン

今日は「日帰りプチ出張」な為に、歴史的文化に触れる事も出来ない。
例えば・・・・・

こんなのとか・・・・

ちょっと「ベタ」過ぎた汗せめて「映画村」の画像にすればよかった。


しかし、大人になると京都のお寺めぐりとか楽しくなるのものですねアップ
中学生の時はありがたみがよく分からなかったんだけど・・・・・

そんな妄想をしながら車を走らす事(4時間)、目的地の「京都府南区」に到着車

それから・・・お仕事・・・・~中略~

そんでもって、開放!!ニコニコ

日帰りの為に時間もないけど、近くの「釣具屋をあさる事」に決定ハート
「ナビ」でさっと調べて、即到着ダッシュ

先程の仕事とは違う、真剣な眼差しで店内を物色・・・・その結果・・・・

ジグヘッドを少々と・・・
ダイワ(Daiwa) F メジャー 100
ダイワ(Daiwa) F メジャー 100


コイツを買ったニコニコ
思っていたよりも「普通」だな。
とりあえず、幅が広い為に図りやすそうアップ

なんども言うが「日帰りの為」に・・・・・


こう言う場所には寄れない・・
まして・・・

目の前がこんな事になる様な楽しい事もない・・・・

車で帰ること4時間。
合計8時間。
今日はほとんど、車の運転だったガーン

ちょっと疲れた一日。。  

Posted by piko at 18:00Comments(5)独り言

2007年01月28日

さよなら・・鳥取。

 1月27日

今日はとある方々とのコラボ。(ヤリイカエギング)

・「黒い彗星」さん(山陰でイカ釣り師だったら、知らなきゃモグリ。パイオニアな方)
・「池ちゃん」さん(とあるイカ組合の四天王の一人。ほのぼの系な実力者)
・「クロセリ」さん(最近、某釣り雑誌を賑わしている若手の精鋭。私もイカ釣りをこの方から教えてもらいました)
piko私(凡人)汗

まぁ、完全にネーム負けしてる訳で・・。ガーン


さて、釣り場は島根県で、「プチ遠征」っす。
私は今日は半日仕事だった為、私だけ遅れて行く(午後4時出発)車

鳥取から車で走る事(2時間ちょい)で県境。

「さよなら・・・鳥取」
そして・・・
「こんにちは!島根ニコニコ


(せっかくなんで境港の画像)

釣り場に着くなりいきなりの暴風ダウン
「これが島根の洗礼か」汗と思いながら、皆さんに挨拶を済ませゴソゴソ、タックルを準備。

この時点でもう心が折れかけている・・・・。
風も強いし、気温も低い。

最初は2.5号でスタートしてみる。

・・・・無理だ。着底が分からないタラ〜
聞けば、皆さん渋いらしい・・。

コーヒーブレイクの後、僕が小さくなって暖をとっていると、後ろから、
「みんな、渋い中1杯釣っちゃったよ。pikoさん、せっかく来たんだから頑張らないと!」

ごもっともな意見ですタラ〜

すんません!ダルダルモードでした。気合を入れなおして、今度は
「エギ王、光宮、オレンジ、3号」で勝負。
行って来い!!、キャストキラキラ

しばらく、底付近をダートさせた後、フォールで待つ(風で分からないけど・・)

ん?んんっ?んんんっ??
ヒットです!チョキ
「プシュー、プシュ」言ってますが、取り込み、無事キャッチ。

(25ちょろだけど、純粋なエギングでは初釣果。嬉しい)

さらなる1杯を求めたけど、次は出ず。。
天候も悪くなり、収竿。

イマイチな釣果でしたが、プチ遠征。
寒い中の「イカ談義」ためになりましたニコニコ

○本日思ったこと○
天候には逆らえない
ボーズじゃないだけマシかも(極論だけど)タラ〜  

Posted by piko at 14:16Comments(10)ヤリイカ釣行

2007年01月27日

ほー、ブレイド系。

ちょっと、ナチュラムでお散歩してたら、楽しいの見つけたニコニコ


ワームとブレイドの夢のコラボアップアップ
商品名はアチック(ATTIC) SENZ SPIN コロラドブレード

同じようなのがノリーズ(マルキュー)から出てるのは知ってたけど
えっと・・・
NORIES(ノリーズ) プロリグスピン オーシャン ウィローリーフブレード
NORIES(ノリーズ) プロリグスピン オーシャン ウィローリーフブレード


これか(12g)
重たいのがメバルには使用は向かないね汗
でかいロックにはいいかもしれんが、私にはちょっと・・・・。


しかし、メーカーは「アチック(ATTIC)」聞いた事ないなぁ・・・タラ~  続きを読む

2007年01月26日

今夜はどっちだ?

メバルVSヤリイカ。

・・・・うーん、今夜は「ヤリイカ!」パンチ
実情はこの釣ったヤリイカを食べつくした訳で。。
また、食べてみたい訳で。。。ニコッ
明日(26日)は風がきつくなる予報な訳で。

そんな感じでプチ出撃ダッシュ

(釣り場はこんなこんな感じ)

1月25日

ウネリ:ややあり
風:微風

条件としては良い方なんかな??

とりあえず、テーラーのみで勝負っすキラキラ  続きを読む

Posted by piko at 18:07Comments(9)ヤリイカ釣行

2007年01月25日

アイスジグ

遅咲きながら「アイスジグ」というのを買ってみた。
(一番小さいタイプ)

なんでも、ダートでメバルに「スイッチ」を入れて食わせるそうです。。


先日、明るい所でちょこっ使ってみた感じは、
竿をちょこちょこシャクルと・・・
「ガンガン、ダートする!」ビックリなんか、エギングのダートアクションに酷似。

結局、釣れなかったけど・・・・・ダウン
(テストでどんなのか見たかったんで、ある程度したら終了)

うーん、水深のある岸壁向きなんかな??
ヘチについてる、お魚を誘い出すのに良さそうです。ニコッ

勝手な決めつけもいけないので、その他の条件も試してみないといけませんな。タラ~

これに限らず、いつも「ゴム商品」ばかりでなく、「ハードで硬いの」でのメバル調査もしてみたい気分です。アップ

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ


アイスジグの「W-2」と「W-3」がナチュラムに再入荷した模様。
僕が買ったのは「w-2」で、サイズアップの「w-3」を試してみたい所。

Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ
Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ


なんかラパラから、新しい商品で出ますねキラキラ
これって「w-5」と何が違うのかな?
不勉強ですな。。。。

アイスジグにしろ、ハドルアーにしろ、やはり「適材適所」があるので、その辺を追っていけたら「メバル釣りの幅」が広がるかもしれませんね。

まだまだ、メバル釣りは奥が深そうですなー。タラ~タラ~  

2007年01月24日

DECOY SV-63 マジックミニ

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-63 マジックミニ
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-63 マジックミニ


大型メバル用に僕がセレクトしている。
ジグヘッドです。

実はこのカツイチ?デコイ?ってメーカーあまり知りませんでした。タラ~
フックメーカーなんですね。ニコニコ



特色は、「太軸」これに尽きます!
ハリの番手が小さいものから「6,4,3」と選べる所が素晴らしいキラキラ
ちなみに僕は「4番」を使用してます。(3番でもいいけど)
6番じゃ、太軸なのに小さいのが理由です。  続きを読む

2007年01月23日

尺-W

(随分と前の釣行記ですが、パソコン不調の為に遅れました。やっと復活)

1月19日

先日、ヤリイカ釣ってからは頭の中が「イカモード」になっているので、本日もヤリイカ行こうっとニコッ

海の具合は、うねりがややある程度。
風は穏やかな南東風、気になるレベルじゃないです。キラキラ
今回はテーラーのみに絞って狙ってみる・・・

結論から行くとボーズです・・・

どうも、波の上下があって浮きが安定せず、まだ私では攻略で出来ませんでした。ダウン
一時間粘ってみたんですが、メバルが狙いたくなってウズウズして変更ですタラ~

~メバルの部~

最近、その他の方のブログなどを見るとワームのカラーで「クリア」がいいそうな。
実は私はあまりクリア系での実績があまりない。
とういうより、気持ちが続かないのでカラーチェンジが早くなってしまう。汗

と言うことで、今回のテーマは「クリア系」しか使わない方向でパンチ

先発は月下美人のビームの「氷河」2.2インチ
うーん、このグリッター青はどんな効果があるのだろう??ハテ?

とりあえず、キャスト!
探っていると、今日は「大潮」で潮が良く流れてるのが感じられますキラキラ
「良さそう」と思いながら、3投目ぐらいに

「モモッ」っときて、ヒット!

暴れていけど、重たい感じ。きっと妊婦さんなんだろうと。。。で、キャッチキラキラ


(入りきらなかった・・・良さような型だ。計測してみると・・)


なんとか、30ありますね。。。

残念ながら、妊婦メバルさんはいつもの1~2割ぐらいファイトが穏やか。
正常時の時は「暴力的な、突っ込み」をみせてくれるのにタラ~

調子が良さそうなんで、更に探る・・・・・。

時にこの「妊婦時期のメバル」って言うのは、ストラクチャーに身を寄せて「ジッ」と、待っている気がする。
ただ巻きとかの「横一直線の動き」では、動きが早くて?追う気持ちにならないのかもしれない。
だから、最近多用するのが「縦の動き」。
簡単に言うと「リフト&フォール」、リフトで見せて、じっくりフォールで喰わせる感じ。アップ
がんがん、捕食する固体には不向きかもしれないけど、妊婦さんには効果的な気がする。ニコッ
(正しいかどうかは分からないけど、個人的な意見として汗

まぁ、そんな感じで探って何投目かに・・・

「コツッ」と小さなアタリ!合わせてると先ほどより引きます!
左右に「ゴンゴン」と突っ込みますが、バッドに乗せて寄せて・・・無事、キャッチチョキ


(図ると、32・・いや31.5ですね、厳し目です。)

写真じゃ分かりづらいですが、実際見た目が明らかに先ほどより体高も大きい。
尺メバル二連発で嬉しい感じ♪

先程同様、リリースするとソソっと根に入って行った。パー

なんか最近このポイントではパンパンな30ぐらいの妊婦さんが釣れる。
その原因を考えてみると・・・・
①このポイントが産卵に適していて、賑わっているメバルの産婦人科
②毎回、リリースした固体が律儀にヒットする。(何度も)
③実は私が釣った30アップは1匹で、色んなアングルで画像を撮り別のメバルに偽装

③は無い、ちゃんと釣ってます汗
②も可能性は無い事もないけど、微妙にサイズがバラバラなんで①なんだろうと・・。

「茶色メバル」しか釣れてない事からも、「産卵」がキーなんでしょう。
そんなこんなで、「ブルーバックも釣ってみたいな」と思いながら、収竿ニコッ
眠かったもんで・・・。


○使用タックル○

ロッド: ダイコー(DAIKO) プレミア PMRR-74TB
リール: ダイワ フリームス1500
ライン: 月下美人「彩」4ld 
ジグヘット: DECOY マジックミニ1.8g
ワーム: 月下美人ビームステック2.2インチ(氷河) 結局コレのみ使用(幻影クリアも使いたかったが)

ダイワ(Daiwa) F メジャー 100
ダイワ(Daiwa) F メジャー 100


そろそろ、こんなのが欲しくなってきた。
正確に測れる「金属プレート付き」だし。
良さそう。。。。  

Posted by piko at 18:03Comments(11)メバル釣行

2007年01月22日

釣り人のモラル。

今日はプチ日記気分で。ニコッ
本来はブログってこう言うものかもしれませんねー。

最近、ヤリイカ釣行に出かけて思ったことが、
「ゴミ多いぞ!怒

この前行った時は、「何々??ヤマシタ、テーラー、3号」のパッケージとか。
はたまた、釣り具屋の袋まで丁寧に置き捨てしてありました。ダウン
これは、先客が「僕は釣具屋○○でテーラー(3号オモリ)を買ってヤリイカを狙っています。」と言う、
伝言板なんだろうか?
面倒臭いなら、始めから釣り場に持ってこなければいいのに・・・。
今回、かなり偽善者根性丸出しで回収してみましたが、中々ですね。

こちら(鳥取東部)はまだ釣り人少ないけど、島根半島は先週末は釣り人でポイントは「満員御礼」だった様です。(聞いた話なんで・・・。)
で、どうしても出てくるのが「人同士の摩擦」。

あまり「餌釣り」の悪口は言いたくないですけど(自分も餌してるので)
テーラーの竿3~4本でヤリイカ狙っている「オジサマ」・・・・、凄い広範囲を貴方が使っているんですけど・・。汗

多分、このシーズンを楽しみにしていて「絶対に、坊主は嫌!」って気持ちも分かります、分かります。
でも、浮きの一つがお隣の方の真ん中へガンガン流れてますよ。ガーン

実際問題、釣りも世の中も「神経が図太い方が、残れるんかな?」と思うとちょっと悲しいです。タラ~

まぁ、そこまで人が多いと僕はポイントに入らず「即、移動」しますがダッシュ

もうちょっと、「譲り合える気持ち」があれば、トラブルにならなくて気持ち良く釣りが出来るのに・・・と、思う、今日この頃でした。。。  

Posted by piko at 18:26Comments(5)釣り雑記

2007年01月21日

AR-C ホワイトフロロ-shimano

シマノ(SHIMANO) CL-210E POTENSSIVE AR-C ホワイト
シマノ(SHIMANO) CL-210E POTENSSIVE AR-C ホワイト


今回、ラインの紹介ライトロック用の「shimano-AR-C ホワイト」についてです。

なんでも、「バリアパック」(丁寧な包装?)を採用しており、パックを空けるまでの紫外線をカットしているそうです。キラキラ

これの特徴としては「ホワイトフロロカーボン」という事。
まぁ、色が白で見やすいって事ですね。ニコッ
必要かどうかは人によりますが、やや明るい所でのラインの視界性はいいですね。  続きを読む

2007年01月20日

困ったな

一体どうなってるんだ!怒

何に怒っているかは「DELL」にです。

パソコンのモニターが壊れてしまった。。。

故障の電話番号もなかなかつながらないしダウン
テンション下がります。汗

実際、電話が繋がってからは迅速な対応で良かったですがニコッ

そんなこんなで、今は漫画喫茶にて書いてます。
久しぶりにくると楽しいですなキラキラ  

Posted by piko at 20:04Comments(2)

2007年01月19日

ライトな奴

今回はナイトゲームの必需品「ヘッドライト」について書いてみる。
GENTOS(ジェントス) 白色LED&強力ゼノン球/ヘッドライト
GENTOS(ジェントス) 白色LED&強力ゼノン球/ヘッドライト

普段使用しているライトですが、これがないとうっかりマズメまで釣りし、帰り道が「暗いよー、怖いよー」となります。タラ~


(全体図、若干ゴムバンドがのびてきたガーン

操作性は慣れたのもあるけど、単純なスイッチ式でoff→LED1点灯→LED3点灯→ゼノン球(普通のオレンジぽいの)に変わっていきます。キラキラ  続きを読む

Posted by piko at 18:02Comments(4)タックル全般

2007年01月18日

ヤリイカ再戦!冬の陣

1月16日

最近、よく考えたら釣りに出っ放しです。タラ~

今日は単刀直入に嫁さんに切り出す事にした。

俺を漢(おとこ)にさせてくれ!」

事情を説明してして、無事承諾ニコニコ
釣りに行き過ぎて「家庭崩壊」になった例もありますので、既婚者の方気をつけましょう!


先日、ヤリイカにコテンパンにされて凹んでた時、鳥取西部の釣友さんに相談した所・・
餌巻きスッテのエギング使用」良いと言う事・・・・
信じてみましょう!年の功アップ

と、いいつつも不安な為、テーラーも準備して釣り場にゴー車

前回に懲りず「二刀流」、餌は今回は「鳥のササミ」。
「これなら、グルメなヤリイカも喰いつくんじゃねー?」とセレクトしてみました。ハート

一方、スッテはエギングにするのには超スローシングな為に、シンカーで調整。。。
結構、ムズイもんですな。
テストしみて、バランス悪いけどいいのかな?と言った所。


(ちなみに餌は前回の残りの冷凍イカ、単に巻きやすそうだから)

さて、テーラーの準備も完成しキャスト!
タナを調整して待つ・・・・

んで、スッテもキャスト!
底取りをして、ちょっとシャクッテ、フォール・・・
何投してたら、「ちょっと重い!」来たのか??



「イイダコかよ!!」怒
イイダコには罪はないですが、とりあえず底は取ってるってことですね汗

気を取り直して、エギング?開始パンチ

「底だ!底にヤツはいるはずだ!」と自分に言い聞かせます。。

しばらくして、 「んっ??」(なんかきたような??)

ヒット!

よく分かりませんが、何やら引きます!!
「これが♂なのか?これが男印なのか?」

で、・・・・・取り込んで・・・・


(やったー!♂だ!!サイズは胴寸30でした。釣れた事ただ感激ニコニコ。てか、透き通る肌がキレイだよ!アンタハート

それからまもなく、テーラーの部は・・・

「???ウキが怪しい動きを・・・」

ウキが沈んで・・・合わせてみて・・・。

「ウォー、小さいけど(メス?)、ヤリイカ掛かってる!ビックリ
(興奮しすぎた為に、途中の画像をとってません汗
で2杯追加キラキラ

それから、テーラーに絞って集中集中!

・・が・・・・・・アタリが止まりました(悲)

結構粘っていたんですが、投げる位置を変えてみたり手前にしたり・・・・

帰ろうかな?と思ってたら。

ウキに異変がアップ

ここで2杯追加で、終了!


(私にとっては出来過ぎです。今年初のイカ!嬉しいー♪)

○今日思ったこと○
雨の中の計2時間半でしたが、個人的に「HOT」になれました。アップ
数とか大きさとか関係なく、あまり経験のないターゲットを相手にするのは楽しいものですねニコッ

あと、テーラーは「餌だからほっておけばいい」ってもんでもないのを、再認識キラキラ
位置やタナなど色々考える事が多いです(勉強中)

いやー、楽しかった♪「素直に楽しい」って思える釣りが出来て良かったニコニコ

そして、次の日刺身にして食べたら・・

「最高に旨かったハートありがと!日本海」  

Posted by piko at 17:56Comments(4)ヤリイカ釣行

2007年01月17日

メバル用PE-ユニチカ

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m


メバルで使用しているPEラインですね。


余談ですが、ユニチカには「シルバースレッドアイキャッチPE」て言うのが前からあって、これ多分パッケージが違うだけで中身は同じじゃないかと思う。タラ~

話は戻ってコイツの6lb(0.6号)を愛用しています。
PEの使用目的が「強度」なんで6lbぐらいは欲しいんで。
ちなみにリーダーはフロロの1.5号がメイン、八の字ぐるぐるノットで結束してます。

インプレとしては、
カラーが蛍光イエローなのが非常に見やすい。(ラインのカラーの中で一番見やすいですキラキラ)  続きを読む

2007年01月16日

欲張りな日・・・・反省。

 1月15日

最近、スーパーに「ヤリイカ」(島根県産)が出ていて、嫁さんに「食べたいので買ってくれ!」とお願いした所・・・・

「高いから、自分で釣って来い」と却下されました。

妙に納得します。シーッ
実際のところ買った方が安いのですが、釣り人としては絶対に言ってはいけません。汗


前置きが長くなりましたが、ヤリイカに出撃!暇な時間にメバルタックルで遊ぶ使用にしています。
釣り場に着くと海の具合はやや穏やか、風もほとんど無いです晴れ

自信が無いために、今回テーラー仕掛けいってみます。
餌は「冷凍のイカ」です。


(アングルが悪いですね。。コレしかなかったので)

キャストして、沈めて・・・オスのヤリイカは底付近らしいので、とりあえずタナを底の方に調整パンチ
しかし、水面の浮かぶ「電灯ウキ」ってのも、なかなか趣がありますねキラキラ


ちょっと暇になったのでメバルタックルで、その辺を遊んでみると・・・・。



かさごです。
あまり釣った事がないので、嬉しいですね。アップ
サイズは、20ぐらいでしょうか??
ふと、思ったのですが、かさごって「頭大きいタラ~
これが世間で言う「ブスカワイイ」ってやつでしょうかニコッ

もっと探ってると、同じようなサイズのカサゴを追加。
これはこれで真剣に狙うと面白いのかも。。。
カサゴって掛かったら、海草とか根にまっしぐらなんで、「重たくて、上げてみたら、アレ?小さい」みたいな事ありますねタラ~

しかし、テーラーの方は変化が無いようですダウン

餌チェックや、少しタナを変えてみたりしているんですが・・・・・
キャストして放置プレイ。ハート

今回帰る用事があるので、その時間が迫ってきます。汗

・・・で、
「時間終了ー!」ガーン

時間間際に近くの方がテーラーで、1杯だけでしたが上げていたのに・・・・・。

今回思った事
餌チェックの時に「何者かにかじられているアト」があったにも関わらず、釣れなかった↓
メバルに気が行っていて、ウキをチラ見だったのが原因か??
大体、ウキのあたりもよく分からないのに「二刀流」のスタイルが、でしゃばりましたダウンダウン
うまい人がするプレイなんですね。。。。。。

自分の不甲斐無さに、激しく反省タラ~

しかし「釣れない時に、色々考えたり、工夫したりするのも大事」と自分に言い聞かせて帰宅ダッシュ

悩んだり悔しかった分、結果が出た時に嬉しいはず
また、挑戦してみるぞ!パンチ  

Posted by piko at 18:12Comments(5)ヤリイカ釣行

2007年01月15日

30アップ・・・

先日の土曜がイマイチな内容だったので、今回は・・・・・・・
また、メバルです。ニコニコ

1月14日(日)

本当は出るつもりじゃなかったけど、眠くないのでプチ出撃。
あまり遅くなると明日の仕事に響くので・・・「サクッ」と終わらないと。汗

短時間で勝負したいので、大型メバルの出るポイントに直行!車

海の具合は寒さからか、蒸気?(湯気?)が出ています。くもり
寒い時の現象ですね。雨は降っていないので、まだマシ
風もやや弱く、うねりもさほど無い様子アップ

さて、実釣
ラインを月下美人の「彩」4lbに新しく巻き変えていて、
JHはデコイのマジックミニの太軸。
用意は大型が掛かっても安心です。ハート

手始めにワームは月下美人(2.2 ホワイトグロー)でスタート。
・・・・ただ巻きから始めましたが・・・沈黙
カラーをホワイトグロー→チャートに変更。

良い感じに潮が効いてると思うんだけど・・・・・・まだ答えは返ってこない。ダウン

ほんじゃあ、じゃこまろ、2インチ、赤に変えてみます。キラキラ
明るいカラーは、あまり良くないのかも・・・・。

キャスト!
で、フリー気味でフォールさせて・・・・、ラインをさばいていたら・・・

重い!」

「え?もう、食ってるの?」と思い、合わせると。
スーっと動いて「グングン、グッググ」と持っていかれる汗
右、左と重苦しい暴れ方をしてくれましたが・・・無事、キャッチ!
と言うより、引っこ抜く



口を閉じさせてもらって、計ると・・30.5ぐらい?尺メバルですキラキラ


(画像じゃ分かりにくいですが、フックが「下あご」に掛かってます、フリーで落として時にアタックしたせいでしょう。口横の柔らかい所じゃなくて良かったニコッ

今回もって帰るつもりはないので、リリース「無事に生めよ!」パー


その後25無いぐらいのを3匹追加キラキラ

(その中の1匹、今度は上あごにフッキングしてます)

地合いかな?思いつつ、明日が控えているので帰宅デスダッシュ

今回思う事
せっかくの尺超えだったのですが、「アタリ」をとって「掛けれなかった」ので、ちょっと複雑汗
短時間に結果が出せたので、良しとしましょうかニコニコタラ~

○使用タックル○

ロッド: ダイコー(DAIKO) プレミア PMRR-74TB
リール: ダイワ フリームス1500
ライン: 月下美人「彩」4ld 
ジグヘット: DECOY マジックミニ1.8g
ワーム: 月下美人ビームステック2.2インチ、グロー、チャート  じゃこまろ 2インチ レッド    


                      フリーノット(FREE KNOT) エアレイヤーアンダータイツ厚手
フリーノット(FREE KNOT) エアレイヤーアンダータイツ厚手


底冷えするような日には、アンダーウエアがあるとポカポカキラキラ
男なら「下半身を暖めろ!」デスハート
(言いたかっただけ汗)  

Posted by piko at 18:07Comments(7)メバル釣行

2007年01月14日

アジのちメバル時々、かさご

昨日、出撃予告をしたので、そのレポートを。

今回の目的は「かさごなんかも釣れたらいいなぁ」です。ニコッ
ほとんど釣った事がないターゲットなので、前々から思っていて。

さて、とりあえず最初のポイントに到着車

で、

いきなり、雪です雪
さきほど、道路の気温を見たら「0度」となってました。かなり寒いダウン

この寒させいか釣り場には誰もいませんが、実釣開始。

足場が高い所なんで、メタル系の「じゃこバイブ」をセットで、いって来い!

沈めて、巻いて・・・フォールで・・「プルル」・・ヒットでアジです。



もうちょっと、マシなサイズがつれるはずなんだけど、今回はこんなサイズがタラ~
同じようなのを3匹追加で、移動です。ダッシュ

  続きを読む

Posted by piko at 18:09Comments(2)メバル釣行

2007年01月13日

山陰の釣り(雑誌)

普段は立ち読み程度のモンですが、今回は「ヤリイカ特集」と言う事で買ってみたニコッ



完全に特集買いですね汗

やはり、記事はエギングに精通されてる方々が書いてます。キラキラ
(知った人もちらほら・・・)
興味のある方はどうぞアップ(立ち読みでも)

まだ東部は時期が早いのかなぁ??汗
しかし、走りの時はコケル事もありますが、うまく行くと「ムフフハート」って事もありますから・・・。

釣れるものを、釣れる時に楽しむってスタンスもいいんですけど晴れ

今日は天気具合があまりよくないけど、出撃してみようかなダッシュ

  

Posted by piko at 16:55Comments(2)釣り雑記

2007年01月12日

ヤリイカ調査

 1月11日(木)

週末は天気が崩れるらしいので、ためしにヤリイカ調査に出動ダッシュ

テーラーが固いとの事でしたけど、道具を揃えてなかったのでエギングでいいかな?とそんな感じですニコッ

釣り場に着くと、ややうねりがある様でダウン
とりあえず勝手が分からないので、竿は秋アオリ用、エギは「エギ王Q」の3号(オレンジ光宮)でいいかな?と。。。

キャストして底を取り、しゃくってみます。。
アクションをつけてから、ゆっくりと誘ってみるものの・・・・・沈黙汗

エギのサイズを落としたり、気持ちタナなども変えてみますが・・・・海からの返事は無いようですタラ~

しばらく、探ってみたものの・・・・心が折れてしまい・・・納竿。


帰りに「ヌルイスポット」でメバルを狙うと・・・


次から次とコレと同じサイズが5匹ぐらい釣れた時に、「ハッ」っと我にかえり、更に家に帰りましたガーン

○今回思った事○
ボウズは逃れましたが、内容としてはかなり悪いですねダウン
ヤリイカがいなかったのか?海の状態か?潮の関係?腕が悪いのか?頭の中で「????」だらけ。全くもって明日への釣りにつながりません汗
とりあえず、テーラーのセットを揃えて再挑戦デス。

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー


凄い売れてるみたいですね。(驚)
ルアー釣りの時はいらないと思ったけど、テーラーとかの「待ちの釣り」は欲しいなぁハート

富士灯器 L.P.GアクティーライトFL-1000
富士灯器 L.P.GアクティーライトFL-1000


テナシが始まると遠めの磯で明るい光が見えますよねキラキラ
釣り場も明るくなり、いいんでしょうけど・・・値段がお手頃だったらいいのに・・タラ~
  

Posted by piko at 18:02Comments(2)ヤリイカ釣行

2007年01月11日

ジグヘッドーvol,1

オーナー針 JH-83G メバル弾丸
オーナー針 JH-83G メバル弾丸


僕も大体のワームゲームで使用しています。



この「弾丸」をモチーフにしているおかげで、割とレンジキープが可能な所が、大きな特徴でしょう。キラキラ
ちなみに、この「メバル弾丸」はヘッドの部分が「夜光」「鉛むき出し」の二つがありますが、あまり気にしてませんね。
見やすいから、「夜光」とかでもいいと思います。ニコッ  続きを読む