ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
お天気プラザ お天気アイコン
エギング

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月09日

ツリッポ殺し

随分前から、ようターゲットを釣らないので休んでました。

先週末からリハビリ釣行を敢行したものの、大して釣れるわけも無く(泣)

元々、パッと行ってチャチャっと釣る様な腕前でもありません。
負の連鎖の挙句・・・・釣りインポ。

略して・・・・・ツリッポ!

そんなこんなで、しょんぼりヒロさんに相談すると、
『最近、新装開店した「スナック鯵子」に連れて行ってあげるから、
しけた顔すんな』
そんな言い方はしませんけど(笑)、
ヒロさんと鯵釣りに行ってきました。

4月8日(水曜)

釣り場に着いてワクワク開始すると、
鯵子さん入店!釣れます!!

・・・・・が、乗せれなかったり、バレたり(泣
タックルの組合せは、
83deep+フロロ+JH。

普通に合わせてもスッポ抜けるので、
・あえて遅合わせ
・送り込み
で対応してみました・・・・が、それなりでした。

一方、68strange(ソリッド)のヒロさんは順調に釣りつり続けてます。
途中で「鯵にはソリッドだよ」って話聞いて・・・・・

真剣に竿買おうかなって思いました。


結果は、

サイズは25~30までを20匹。

ヒロさんは1.5倍スーパーカップの34匹!


リハビリにしては上出来です。

そして、調子に乗って「スナックめば子」にも行ってみて・・・・、

初めてのブルーの尺メバが1本捕れました。

最初は、ストレート系のワームでスタート。
途中からシャッド系のグラスミノーSとかの反応が良かったです。

ちなみに尺は、

ワゴンセールで買ったスライダーワーム。
(大きさもグラスミノーSと同じぐらい)

離れていた為に後から聞いたら、ヒロさんもシャッド系の
ビームフィッシュが良かったそうで、オールリリースしたので数は不明。

・・・・ですが、おそらく2倍ぐらいは釣っていたかと思われます。

そうそう、ヒロさんが携帯のメモリーぶっ飛んだって言ってたので、
知ってる人は氏名+電話番号を入れてメールしてみて下さい。
  

Posted by piko at 14:06Comments(13)メバル釣行

2009年01月24日

スレた

ちょっと聞いてくださいよ!

発見しちゃったんです、心霊写真を!!

これは、前回使った「かまくら画像」なんですけどね・・
(ごめん、Wさん。また使っちゃって)
よーく、見てくださいよ。変な所がないですか??



ヒント:画像の上。



分かりました??




えっ?分かんない?





アップにしますよ・・・・ズイっと、アップに。





何かこっち見てる!!(怖
何なんでしょう?昨日まで気付かなかったです。
だぶん、生霊かなぁ。。


 1月22日(木曜)

この日は凪MAXだったので、表磯にメバル釣りに行くぜ!と。
一人で夜磯は寂しいのでヒロさんと合同操業。

少し遅めの出発で入りたい磯の駐車場に行くと・・・・。

ヤシの実さんの車が(驚

巷の噂では、「釣れる場所にはヤシの実あり」と言う諺もあるぐらいですからね。

電話しても案の定繋がらないので、プチ移動。

次の場所は、知らない人が入ってます(泣

仕方ないのでまたプチ移動。
表テトラ帯を探って見るものの・・・反応無し。
知らないアングラーもチラホラいました。

結局、戻ってヤシの実さんが、居たポイントの違うコースを目指します。
ココは岩場を登ったりするコースですが、道中に

ヒロさん「普段クリフってると、こんなのなんて事ないな!」と。

本当その通りです(汗

前半の道中は反応無かったのですが、中盤にヒロさんがHIT。

黒28cm:弾はアジリンガー。

やはり、引きずり出すんですね。流石です。

僕は、

10~15程度でしょうか。
から揚げの具にしたい所ですが、リリース。

せっかく表磯に出てるのに、その後釣れるのは二人とも15前後。数もほぼ出ないので移動。

ポイント男子寮~二人ともマイクロメバルで~移動

道中のプチ磯で、

僕の今日MAX23程度。
普通にカウント5のただ巻き。

ここはゴツゴツとした根が入ってるし、潮も流れていて良さそうだったのに
コレだけ。

その後も大移動したのですが、とりとめ異常なし。

全体的にはヒロさんの28以外は、サイズも数もしょっぱかった(泣
帰りに「メバルに対する情熱が少し薄れた感があるかもね」と話していて・・・
そうかもしれません。

以前は「絶対にデカイの釣ってやる」とか「行った事無いけど、ここ釣れるんじゃないの?」と言った情熱があったんですが、今では楽な方向に逃げてるし・・。
イマイチ釣れないのも原因かもしれないけど、自分がメバルにスレてきてるかもです。

と、いいながら一月中にもう一回メバルに出向いてみたいですね。
(鳥取は只今、大寒波です)

お疲れでしたー。
  

Posted by piko at 13:27Comments(10)メバル釣行

2008年12月25日

仮釈放

どもです。

いや~、大寒波でしたよ!


どこが寒波って・・・・・・




我が家だけなっ!(泣

今期一番の大寒波でした。
調子こいて「鯵道」の日に「延長」をしたのが、引き金でしたね。

そして、謹慎処分・・・・・刑期を終え・・・・今日に到る訳です。


さて、今日はクリスマスみたいですね。

皆さんサンタさんは来たのでしょうか??

WさんトコにもソルティガZ来たのかな?

MさんトコにもステラSW届いたのでしょうか?
ちゃんと品番書いてないと、サンタも番手間違えてステラSW18000とか置いちゃうかもね。

あれ・・・大きさがビールの中ジョッキみたいだから気をつけないと(笑

***************************

12月24日(水曜)

正確に言うと朝錬です。
ここしか時間が空けれなかった。。

この日は鯵ではなくメバルに焦点をあわせてみました。

と言うのも、大型メバルの為に購入したブリーデンの「GRF-83deep」

思い返すと、鯵しか釣ってない。
夏のナブラ撃ちから始まって・・・初冬の鯵。

記事にはしてませんが、11月末にヒロさんとメバル釣りに行った際に初のメバルを掛けてて・・。

(以前の画像)
確か25、26程度だった気がしますが感想は「かなり楽だった」でしょうか。

せっかくなんで、シャローの突っ込みにどれだけ耐えれるか試してみたいのでクリスマスイブ朝錬です。



結果は、

単発の27.5のメバルを1ッパブだけ。。

感想は、「合わせた後の突っ込みにも十分余力がある」
あくまでこのサイズの話ですけど、シャローで根に潜られる心配は無さそう。

GRF-83deep・・・・初めて持った感じは「思ったより柔らかそう」でしたが、以前使っていたプレミアよりパワーがあるんでしょうね。

もっと大型を掛けて感想が変わるようなら、その時に日記に書いてみたいと思います。


出れればの話ですけど・・・。
まだ、仮釈放の身ですから(寂

みなさんも釣りと家庭(彼女も含む)のバランスには気をつけてくださいね!!  

Posted by piko at 11:38Comments(9)メバル釣行

2008年01月23日

白い巨○

え~!!頼むから雑誌「○○の釣り」にポイント産婦人科の特集は
やめてくれ!


・・・・はっ?夢か・・・。


本当に夢か??(疑


1月22日(火曜
明日から天気模様が悪いとの事なので、メバル釣りに行ってきました。

つまり・・・・
「柳の下にメバルは居るか??」
の検証です。

場所は「ポイント産婦人科」

特に最近情報の漏洩の為か?メバアングラーで混雑してる模様。。。。
幸い、僕が着いた時間帯はほんのり空いてました。

釣り場の雰囲気は、ちょっと凪過ぎる感がありますがどうでしょう。

最初は定番JHリグで撃てる場所を捜索。

反応なし。

続いてこの前好評だった「ヒロさんリグ」で遠投&捜索。

これも、反応なし。

釣れないなぁ。

時間だけが過ぎて行き・・・・・おや?あのアングラーは??


ただいまより、産婦人科医院長の総回診がはじまります
のアナウンスが聞こえた気がした。。

あれは、財前教授・・・いや、メバルの産婦人科医院長のコンタクトさんだ。

(イメージ図)

コ「どんな感じなの?」

p「駄目ですね~。メバル釣れませんよ。今日するんですか?」 

コ「いや今日はしない、見学だ」

~会議中~

コ「よし。見てるだけもつまらん。ワシもする。」

p「ゴットハンドによる執刀(釣り)ですか?格の違いを教えてくださいよ」 
・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

コ「駄目だな。今日は感じるモノがない。ワシャ帰る。
そうそう、piko君。
あのね・・・・ワシのはゴットハンドじゃくて、
ゴットフィンガーだからな!!


p「・・・・・・了解です。お疲れ様でした~。」 

その後竿を振ってみるも、反応なし・・・・・こうなれば最後の手段を。

帰るか。。。。


・・・・と言いながら、尺キャッチしてました。









尺上ってもんじゃないです。







う~ん、35は軽くあったね。。。








でも、思ったより引かないんだよね~。








セイゴちゃん。。。

「柳の下にメバルは居るかもしれないが、僕には釣れん」

って事で収竿。

*********************************************
上記の会話の部分はかなり脚色されています。
コンタクトさん、本当は温和な方です。


ただ・・・・「ゴールドフィンガー」のくだりは実話。
  

Posted by piko at 16:57Comments(14)メバル釣行

2008年01月21日

やっと。。

 1月20(日曜)

一通のメールが日が変わる前に来た。
ヒロさんからだ・・・えっと・・・おっ?

ヒロさん「尺メバル出たよ~。しかも貸切」


スゲ~。お~!??貸切??
この場所はデカメバ産卵ポイント・・・通称、産婦人科医院(勝手に命名)でこの時期よく釣れるんですが、最近の混雑具合に嫌気がさし足が遠のいてました。

土曜からの好調ぶりは耳にしてましたが、今宵もOKですか!?しかも貸切!

付け加えると・・・・ココの場所の主は、「コンタクトさん」です。
自分のスタイルは「1度で駄目なら2度3度粘って引き出す」をモットーにしてますが、彼は違います。
圧倒的なメバルを引き出す「力」を持ってます。
「ちょいと時間があるから竿振ってみるさ~」のノリでサクっと行って、サクっと釣り上げる・・・しかも尺上も。
時間的な効率で行くと恐ろしい程の打率と、対妊婦メバルの好評ぶりから巷での通り名は・・・・

産婦人科医院長と呼ばれている(嘘)

そのゴットハンドから生み出す巧みな技から、「メバル釣り」っていうより・・・
ありゃ、診察だね。(大げさ?)


で・・・・随分話がそれて行ったので戻すと。

昨日は行く気は無かったのに・・・夜更けに出撃。
尺上釣りたい!って気持ちで車を走らせます。
良くないんですですよね~。こういうの・・・意気込んで行くと・・・スカって事多いですから。

現場に到着。ヒロさんに話を伺うと、今宵は広範囲で反応が良いらしい。(この時点て尺アップ1の30無いのも入れ5本出ているそう)
とりあえず、スタンダードのJHとゴムの組み合わせ。
まずはチャート・・・・反応なし。
反対で赤・・・・・・・・同じく駄目。

一休憩で話していると、完全に時合があるみたい。
バタバタ釣れて・・・沈黙って感じで。
ちなみに今は沈黙タイム。

「カラーはクリアが良かったよ。寒いから車で休憩するわ~」と言葉を残し
ヒロさんは休憩タイム。

ふむ~。独りになり、とりあえすカラーチェンジ「じゃこまろクリアラメ」。
数投後、ヒット。
ブルーの20クラス。なんでココでブルー??

更に追加で、27のこれも何故か産後メバル。ん~違う。
てか、もうアフターが居るんだ。。

広範囲に探る為に弾をチェンジ。
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームフィッシュ
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームフィッシュ

幻影クリア 。
自分の中で実績は無いけど、コレどうよ?
せっかく独りなんで広範囲に撃ち込みながら移動。


ボトムを擦れない程度に巻き巻き・・・・手前のブレイクで・・コツ。。
よし!いただきま~す。でゲット。

こりゃあるな。間違いなくあるでしょ。

休憩中のヒロさんに報告&測定。

あった~。今期初の尺上。
「サイズは時の運」と自分に言い聞かせながらも、内心焦ってたもんなぁ。
正直な感想は「肩の荷が下りた」です。。。
とりあえず、昨日ヒロさん&piko共に筆おろし完了

時合いが来たと思われ、釣り場に戻り同じ要領で29.8の際どいのを追加。
(以下、写真はありません)

後は昨夜当たっていた通称「ヒロさんリグ」(キャロリグ?)に変えてみた
途端に尺ない程度が、三投三HIT。
このリグ飛ぶし、リフト&フォールに最適。
フォールでガツンって感じです。

昨日は遠目のヒットポイントもあったので重宝しますし、ボトム攻めに強い。
JHの重さは今後の課題でしょうか。(0.4、0.6、1.0gなど)

その後追加したり、途中の根に潜られたりして
僕は・・・・25以上は尺入れて7本?
ヒロさんも後半戦ポコポコ釣ってたので、最初の5本を含めて10本は間違いなく釣ってるかと。
合計尺上2本含めて25アップ17本以上。
(ほぼ腹パンの為オールリリース)

八割方は場所のポテンシャルに助けられてますけど、久しぶりの尺上再会に納得収竿でした♪  

Posted by piko at 12:26Comments(8)メバル釣行

2008年01月06日

肉肉肉

正月休みは・・・・やっぱり・・・・

24Ⅵでしょう!


ジャックも交戦中だけど、我が家も内戦勃発

その中、和平条約が結ばれたので、釣りに出る事に・・・。

1月3日(金曜)

初釣り自体は「アカイカ探し」に出てましたが、竿を出さない「探しプレイ」は釣りなんでしょうか??(先日)

家の事情で日が変わる頃から出撃です。

例の如く、メバル釣り。

十二時ぐらいから、大型メバルが出るポイントで頑張ってみて・・・・・
一時間後ぐらいに・・

28。これは最近噂の「スパッシュ?」のただ巻きでヒット。
あまりリグの意味が無いですね。。

それから粘って見たものの・・・・あまりの反応の悪さに、場所移動。

・・・・・を、試みるが・・・断念。

場所移動ついでにヤリイカにチャレンジするも、風の冷たさにテンション下がりっぱなし。

結局、最初のポイントで朝マズメ狙いに落ち着いて、再スタート。

最初はやはり反応ないものの、何とか・・・

29。

もう一回。

29。

上記、三匹は抱卵してたので即リリースしました。
と言うより、今の時期が産卵シーズンと思われるので大体が腹パン。

リリースはしましたが、抱卵と食べるつもりがないのが理由です。
だから、食べる時はキープする事もありますし、人に強制するつもりも更々ないです。
ただ、推奨ぐらいですかね。

ちなみにアジは別です。あれは完全に食料として見てますので・・。

最後にもう一回際どいサイズを釣って、検定に掛けてみる事に・・・・・。


えっと・・・

無いですね。29.5。

これは一緒に釣りしてた方が、「育てたい!」と言われたので差し上げました。
刺身になってないことを祈ります。。

朝の三匹は連続でポンポンと来ました。
特に最後のは手応えもあったので、残念。。。。

何なんでしょう??この残念って気持ち。
言葉に表すのは難しいんですが、釣れてる癖に少しガッカリするんです。

「ああ・・無かったんだ」って。

29だろうと、30だって同じメバルなのに。。

・・・と、複雑な気持ちながらも、幸先良いスタートが切れたのでホッとしてます。
  

Posted by piko at 21:23Comments(16)メバル釣行

2007年12月16日

サンタが街にやって来た

まぁ・・正式には・・・

アオりんさんが鳥取にやって来た!

です。

ホスト役は、鳥取ナンバー1の・・・セリさん

ゲストは・・・ アオりんさん。

今回、僕はセリさんのヘルプです。
スペシャルアドバイザーのヒロさんは諸事情の為に来れませんでした。
次回に期待です。

イメージは

こんな感じです。。。

もちろん、狙うはメバル!!
海は多少荒れてますが(波2.5m)、大丈夫でしょう!?で行って来ました。

 12月15日(土曜)

アオりんさんのお迎え前に、セリさんと海チェックをすると・・・・
「思ったよりも悪くない・・・出るかも!?」

です。

期待に胸含ませんながら、アオりんさんをお迎えに上がります。


いやぁ~、旅館ってなんかワクワクしますね。

居ても立ってもおれずに、セリさんに
「フロントで待ってましょうで!!」で中で待機。

待ってる最中に、帰り支度のコンパニオンさんと遭遇♪

この時点でpiko的タイドグラフは・・大潮満潮アップ
セリ幹事長に、「来年の忘年会は、こう言うスタイルでも良いのでは!?」と提案しておきました。

そうこうしている内に、アオりんさん登場。(初対面)
「いつもリア嬢の画像ごちそうさんです」と挨拶を済ませて、準備&海にGOです。

海に着くと何やら様子が・・・状況が変わってきてます。

荒れ始め&爆風です。雷

普通なら帰ってもいいかもですが、ここは帰れませんって事で・・三人で身支度。

完全な山陰型冬型スタイル(風北西キツメ)です。

アオりんにポイント説明を済ませて、とりあえず海に向かう事に。。。

ここではセリさんがセイゴ&20アップメバルをゲット!
流石、ナンバー1です。
(すんません、画像撮ってなかったです。。)

こっちの方は「よう釣りません」と言った所。
海も荒れ風が酷くなる一方なので、移動です。


移動先の風に強いポイントでさえ・・悪天候。。

そして・・・ここでは何故か???

職務質問タイムです。

公務員の方に、
「こんな天気なのに釣りなの??」とかアレコレ聞かれて

全く持って失礼な話です怒
そして三人とも無事に釈放!!

テンション下がりますけど、気を取り直して釣り開始。

アオりんさんに一番ホットな場所を撃ってもらい、僕らはコメバにでも遊んでもらう試みです。

遊んでると「ココン」と来ますが、相手がかなり小さい様でよう乗せれません。

遊んで内に・・・アオりんさんにヒット!

本命ではないですがセイゴさん。

そういえば・・・・・「ワシ何も釣ってないよ」と言う事を思い出し、場所を変えて比較的20程度のメバルが出るヌルイ所で撃ってみると、フォールで「コン」・・・・引かないけど、良型カサゴか??で取り込むと。。。。。




すいません。。。。25UPです。
ヘルプの分際でやってしまいました。

この事を告げて・・アオりんさんには、こちらのヨレ狙いを撃ってもらいます。

そして、セリさんが「やっちゃいました~」と言いながらこっちに来て・・

同型25UPです。
流石です!・・が、「やりすぎですぞ!!殿!」と言った感があります。。
まぁ。お互い様なんですけどね。。

アオりんさんには手つかずなホットな場所で撃ってもらいますが・・・。

そして遂に秘密のリグを持ち出して・・・。

あまり書くとアレなんで、詳しくはアオりんさんのブログで。

****************************************
今回の釣行で思ったのですが、初めてのポイントって分かりにくい点があるんですよね。
地形の具合とかレンジとか。。。

こっちは何回か撃った事があるので、なんとなく想像がつく感じ。
これは逆に僕らが遠征に行った際にも同じ事が言えると思うんです。

と言うより、悪天候が一番の原因です。
波高&爆風&雨のちミゾレ
でしたから。

そんなこんなで、アオりんさん、セリさん、お疲れ様でしたー。
次回は「春メバ!ガッツリツァー」でお待ちしてます。

こちらからも、広島遠征に機会が合ったら行きたいです♪
釣りは適当・・・繁華街で・・・でも良いかと(笑

  

Posted by piko at 23:47Comments(13)メバル釣行

2007年12月03日

1091

う~んメバルの朝マズメって、いい思いするけどどうなんだろ??

の考えを検証する為に、早起きしてみました。

 12月2日(日曜)
前の日(土曜)が飲みだった為に早く寝て目覚めもスッキリ。

暗いうちから釣り場に向かいます。

釣り場到着は5時前ほど・・・・竿はいつものダイコーのプレミア
玉は・・・月下美人のビームスティックのオレンジからスタートします。
(ラインは前回に引き続き「シマノの白いPE0.35号」)

時に最近、各メーカーからメバル竿の発売が多いです。
大型対応の竿から、メバルの引きを純粋に楽しむ「趣」を重視したモデルも出てるようです。

一概に考えか方からきますが、大型対応の竿は・・・・中型のメバルの引きが楽しめなくなるのでは??と言う怖さがあります。
夜磯プレイなどで、ヒットゾーンから「即岩」とか「即藻場」などのところではヒット直後のツッコミに耐える竿じゃないと・・・ラインブレイクなどに悩まされると聞きますから。

まぁ、一長一短なのでこの辺は適当に考えてます。

・・・で、本題のメバルですが夜明け前なのですがパッとしません。
カラーもオレンジ→赤→チャート→クリア→パール白などに変更。
レンジも上から底。立ち居地も少しずつ変えていってますが、25付近の一匹のみ。
ちなみにこれは「黒メバル」でした。

夜が開け始めて明るみになった頃・・・


おや?なんだ?あのピョコピョコは。
水面近くを魚が追っかけてる様です。
(ライズ?ボイル?イマイチどっちの言葉も理解してません)
これは。。。。キャストで届く位置。

ジグは今の所2.0gのメバル弾丸。玉はパール白。
2キャストして・・・・あれ?アタリ無し。

玉色を月下の氷河(クリアのアオラメ)に変更・・・・・で、キター。

やばいです・・・・バンバン当たります(嬉)
楽しくて画像写す暇が無かったです。。。。
途中フックを外す際にフックを豪快に曲げて閉まった為に、カルティバのX-ヘッド1.5gに変更。玉は氷河のまま。

連続して釣れるので、今回どれだけ釣れるかキープしてみる事に。

イメージ的には表層をかなり意識してる様で、ロッドを立てての表層引きでヒットします。ただ巻きで十分です。

合わせを入れそこねてバラしたり・・・・リーダーが切れて結束しなおしたりと時間を費やしましたが、時合が長くて・・・・
自前のクーラーBOX(通称pikoBOX)は・・・・

結構、一杯です。

もちろん、小さいのが釣れたときはリリースしましたし、適度に大きいのをキープ。

結果は・・・・・

大台こそ出ませんでしたが、27.5cm筆頭に25前後がメイン。
2年に一度の「お客様感謝デー」並の釣れっぷりに海に感謝!


興味深かったのは、予想以上にブルーが多かった事。

写真中央が「黒」周りは「ブルー」です。

全体的に見ても、黒は3匹程で後は全部ブルーでした。
あまりここでは黒以外釣った事無く珍しい事です。
たまたま、ブルーの群れにブチ当たったのもしれないですし・・。

カラー的には時合に突入してからは、「氷河」で・・・
「氷河」をロストして無くなってからは、「クリア」で釣れ続きました。
単にクリア系はスレにくい為か?ベイトに似てたか?は分かりません。
(今回使用は2.2インチ))
実際にクリア系に変えてからは「色付き」に変えたわけではありませんから。。

今回たまたまブルーの群れに当たった為に良い思いが出来ました、結構キープしてしまいましたが次回から数を調整していこうか・・・・・
と生意気な事書いてますが、次はきっと1~2匹もしくは「ボ」・・・・そんなところだと思います。
  

Posted by piko at 12:58Comments(16)メバル釣行

2007年11月30日

渋いなぁ

天気予報で昨夜は荒れ模様。。。

のはずが・・・・イマイチ波無し。

なので、予定を変更メバルにスイッチを変える。

今考えたらアジでも良かったかもしれない。

夜が深まるにつれて、月が出てくる潮周りです。

イカの時は、月の存在って有難いですね。
でも、メバルの時はあまり良い思いした事無いです。

最近はもっぱらPEをメインにしてますけど、ライン切れのリーダー組む時ってイライラします。
面倒くさい。

おかげで、リーダーを組んでる際に、

を入れていた小物ケースを海に落とす。

あ~、1.5と2.0gと2.5gがぁ。。。

ここは「デジカメ」を落とさなかっただけでもいいとしよう。そうしよう。


月下のビーム(2.2インチ)を、2gメバル弾丸に結びキャスト。
PEのメリットってフロロに比べると沈みが遅い事があります。
もちろん、強度面は安心安全。

上からボトム付近を攻めるも反応無し。
カラーもボチボチ回してるんですけどね~。
てか、普通の「ただ巻き」でも反応してもいいでしょ!?

ふと目に留まった「じゃこまろ赤1.5インチ」をセット。
フォールを混ぜながら攻めて・・・「コッ」・・

ドラグの設定が甘かった為、少しラインが出てビックリ。


サイズの割には、あまり引くことも無く・・・・

お腹もペッタンコ。
腹ペコボーイだったのでしょうか??

釣れたのは、ワームの「シルエットの小ささ」か「ワームが小さくなった為にフォールが早くなった為」かは不明。

気合充実!
更なる一匹を狙う!・・・も続かず、収竿。



そして、今夜も出撃か!?
いや嫁がご立腹です、今夜は大人しく家にいる・・・・はず。  

Posted by piko at 15:11Comments(8)メバル釣行

2007年05月04日

どっちつかず・・

  5月2日(木曜)

仕事終わりに海に向かう。

マズメのアオリ調査は不発に終わり・・欲求不満気味ので、お魚さんに相手してもらうかとタラ~

先発は何にしようかな??
今回ちょっと、ジグを使ってみたい気分キラキラ
使用ジグは、ドラゴンヅグこれ、すえひろがりさんの所に書いてあったのと同じと思われますニコッ

ジグではなくヅグ・・説明書きにもそう書いてありまーす。
ちなみに、トリプル外してのアシストフック使用(マリア製)。

キャストして、底とったら・・・アクション・・・底とり・・アクション。
ココンッ??
何かか掛かったような気がしたが根がかり!?

気を取り直して、もう一度・・・コン・・・合わすと・・・正体はコイツでした。

手乗りカサゴ。。。

面白いけど・・・小さいな。
リリースして、同じような事していると・・・同じようなサイズ。あれれ。

ちょっと中層探ろうと、クルクル(妹系?)で遊んでると・・・・うーん、

何か同じ汗ルアーが変わっただけな様なガーン

ここではあまりカサゴ釣れないから、嬉しいと言えば嬉しいがサイズがねぇ。。

そんな事していたら・・後ろから「釣れましたか??」
振り返ると、20m先におっさんがいた。

誰に言ってんだ??僕じゃないね。

近づいてきた・・・どうも僕に言っていたようだ。

おっさん「なんか釣れました?」
piko「小さいカサゴです」

おっさんはイカ狙いの様で・・でもここは凄い藻場ですよ汗
そういや、このおっさん前に見たことあるような気がするな、ハテ?

藻場に嫌気がさしたようで、諦めて帰るかと思いきや・・・
おっさん「クーラーBOX見ていいですか??」
piko「別に見てもいいですけど、何も入って無いですよ」
おっさんはもう既にpikoboxに手を掛けている、オイ!話聞いてるの?

まったく!クーラーBOXは女人で言う、おパンツに値する物で秘密に満ちています。
その秘密の花園を覗こうとするとは・・不届きな輩だ怒
ちょっと言いすぎかなニコッ

おっさん「あれ?何も無いよ」
piko「カサゴは小さいのでリリースしましたよ」
おっさん「そっか、そっか」と言い帰って行った。

ちょっと、絡み辛い人でしたなぁダウン

気分一新、弾を「神の子ブルースコード徳郁(45mm)」に変更。
ユラユラさせて、ゆっくり引いていると・・・ココンと来ましたチョキ

20ちょいのブルー。
アップで見ると

丸呑みボーイです。

今まで「どうしたら、ガッツリ食わす事が出来るかな」と仮説を立てていましたが、今回ので振り出しに戻る・・・やり直しか、ハァータラ~

あまり状況が良くないので、移動したかったけど・・・タイムアップ。。
もうちょい東の国にイキたかったな。


月はキレイな日でしたが「どっちつかずな日」で欲求ふ・マンで終わりましたウワーン
  

Posted by piko at 12:58Comments(3)メバル釣行

2007年04月26日

男道場

 4月25日(水曜)

中途半端な時間に釣りに行く。
ポイントは通称「CARホニャ」だ。

昨日、メバルの調子が良かったので再調査でーす。

釣り場の雰囲気は、昨日の方が良かったかもタラ~
適当な所に弾を撃つも音沙汰無し。ちょいと、プチ磯行ってみるかなダッシュ

そこで釣りを再開してると・・・プルルッ・・・
うわ!ビックリ暗い所での電話はビックリします汗

飲み屋の営業か(♀)??
おっと、失礼汗ひろさんでしたか。
電話で近くに居るとの事・・・こっちに来るそうでニコニコ

到着後、本日の釣果を見せてもらうと
感想は、 「うわー、スゲー!!」の一言で圧巻ですな。。。
20半ばから三十路まで良い子が揃ってますなぁ晴れ

せっかくなんで、合同操作でプチ磯から本磯行ってみました♪
今回はハードルアーのみ使用です。

最初のポイントは僕も一人で行った事ある程度の所で、ほんのりウネリがあります。
(風の影響でしょう)

並んでキャストして・・・・隣を見ると・・ひろさん早速HITしてますアップ

竿を見るからに良型で、上がってきたのは・・・・

30~40ぐらいシバスさん。(ルアーはブルースコード)
いいなぁー。僕もシバス釣りたヒー。

しばらくして、ひろさんの野性的な感で「あっち行きましょう」で、場所移動。

感じはプチロッククライミング
そこまで大げさじゃないけどね。

そこでも、ひろさん早速のHITキラキラ
・・が、取り込み途中のバラシ。残念です。

前々から思っていたけど、「磯に出れば良型メバルが出るってものじゃないな」と。
流れとか、風向き、障害物やメバルの着き場とか、色々考える事が多い。
もちろん僕が分かっている訳でもなく、勉強中ですグー

僕もこっそりと今日のアタリメゾットを教えてもらい、根気良くキャスト!
コンっとHITアップ
夜光虫まみれで上がったのは・・・

20ちょいのブルー。ちなみにフェイクベイツのアユ。

そして、磯の更に奥に進む・・・しかし、こんな夜中の大人2人が岩場をよじ登る光景は、釣りしない人から見たら馬鹿げてるんでしょうか??

あーあ、ついに岬の先端付近まで来ちゃいました。
ここまでは未体験ゾーンで・・・・結果は居留守使ってましたぞ、メバルが。ダウン

来た道をエッチラオッチラ戻り、暫し雑談。
内容は主に「ひろさん先生」による。
「5秒で分かる、飲み屋のおねーちゃん営業メールの見分け方」
ワンツーマンの個人レッスンです、大変為になりましたキラキラ

そんなこんなで正しい夜遊び堪能し帰路につく車
今回タイミングが合ったとは言え色々とありがとうございますアップアップ
また、お手合わせお願いしますニコッ  

Posted by piko at 14:09Comments(5)メバル釣行

2007年04月25日

ニイタカヤマノボレ 

しょうもない前置きを書こうと思いましたが・・・時間の都合で省略。

 4月24日(火曜)

本業がバタバタしていて、更新が遅れました。
~メバル釣り~

欲求不満気味なので夕方に「東の國」に出撃ダッシュ
釣り場に着くとなんだか良い雰囲気だ。。

ここは藻のジャングル地帯なので、弾をどれにしようか思案して・・
先発は、
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ


8cmの大きい分で、しっかりアピールせよ!



ふむ・・・イマイチ。
どうしようなぁ・・・トリプルフックじゃ釣りにならんし・・・そんじゃコイツ。

シマノのハイエナリップレス(色は黄色)

フックがシングルなんで、藻の抜けが大変良い。

巻いていると・・コツ・・・乗らないタラ~
明らかにメバルのアタリなんだけど、下から喰い上げ系かな??

ほんじゃ、もうちょい流れに身を任せてと・・コン・・アワセして、頂きまーすニコニコ
久しぶりのメバルの感触アップアップ

よいしょ、よいしょで、抜き上げて~♪

パックリ喰ってます。(サイズは25前後かな)
コレは黒系・・・居つき系でしょうか。

瞳の縁がうっすらと「緑色」なのが特徴的ですなキラキラ

今度は藻場の上をソロソロ通してみると、コン・・・喰った・・が、藻に絡まったガーン
竿を煽ってみるが、根がかり級の絡み様で汗
頑張ってみたが、藻からメバルを出す事が出来ず・・口切れ(ルアーは帰ってきました)

トップ系はどんなんだ?と、メバペンに変えて通すと・・パチャっとアップ

サイズは小さいけど、ブルーの子。

もう、同じようなのをもう1匹追加。

「よし、良型狙うぞパンチ」と思った時に、メールだ。
嫁「晩飯、早く帰って来い」

赤紙タラ~召集命令が出てしまった。

ふむ、しかしなんだ。。
非国民と言われても、このメバル調査は続けないといけない。

男には多少の犠牲を犯しても成し遂げないといけない事もあるのだ。
と思っていたら・・・・プルル・・・・TELだ。
piko「あー、はいはい。分かりました。マッハで帰ります」

~強制帰還~

____________________________

帰ってから、今日は早寝で明日の朝は「イカ調査」だな。
と早寝すると・・・・・

今朝、寝過ごした汗ションボリですガーン

追伸:今回ちょっと「右よりな感じ」の原因は・・・

この人のHP見たせいです。

次回は、普通に戻ります。
僕は、右も左もなくニュートラルな人なんで。  

Posted by piko at 14:04Comments(8)メバル釣行

2007年04月20日

反省

  4月18日(水曜)

前回のメバルで外したので、今回は良型&大型を狙いに行きました・・行きましたけど。
出ない・・出ないで・・結果、ですタラ~

ハードから頑張って、最終的にゴム着用したんですがダウン

何故だ??どうしてだろう?
①狙うポイント自体を間違えた。
②春メバルパターンに合ってない。
③実釣時間のタイミングが合ってない。
④昨日(火曜)に飲み屋のおねーチャンに、デーモン小暮のモノマネで・・「お前をペロペロしてやろうか!!」と迫った。

④だな!きっと。ウン。ニコッ
そういう事にしてください、お願いしますタラ~

挙句、ツルツルなノボウズは嫌!と細長いイカに手を出す始末で・・

小さい♀でした。3.5号がデカク見えます。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ ネオ


テストで使ってみたけど、どんなんだ?
まだ分かんない。


そんなこんなで非常に中途半端で反省ですわ。タラ~

この心に染みきった強欲直すを為に・・
四国八十八ヶ所めぐり心の旅
で心を入れ替えたいと思います。ダッシュ(いつか、きっとね)  

Posted by piko at 18:44Comments(8)メバル釣行

2007年04月19日

暴風&挫折

 4月16日(月)

雨の降る夜でしたが、ちょこっとメバル釣りにゴー車
個人的に雨は・・・そんなに嫌じゃないです、その他の風とかの方が困ったりするもんで。

時間が微妙でしたが、クロセリさん出撃してるかな?と連絡してみる事に
piko「今日出てます?」
クロセリさん「雨だから家です」
piko「僕、行きますよー」
クロセリさん「「出るなら、行きます」

いやー、フットワークが軽くていいですな。キラキラ
これも独身の特権でしょうか?・・ちょっと羨ましい気もしますが、
結婚も良いものですぞ!たぶんタラ~

釣り場に行くにつれて・・・雨が強くなり、風も出てきて今夜は失敗か!?

現場に到着すると、結構な雨雨雨
あと、風も凄いですな・・・うーん、今シーズン最強かも雷

準備をして、表向きをチェックすると・・・・ゴーゴーの風。
うねりもあるし、とても無理。ダウン

クロセリさんを見ると・・
「今日はメタルでいきますわ」との事。

ほんじゃあ、僕は飛ばし浮き(メバロケ)で行きます。

実釣始めてシーバスとか出るんじゃないか?の期待をよそに何にもない。
と言うより、何してるのか分かんないな汗

もう型の良いのは諦めて、ヌルイ常夜灯に変更。ダウン
リグをメパペン(スミス)に変える。

横風なんで、キャストすると・・・すぐ真横に流れて・・・でも、際の方を探ると「ポコッ」とHIT。

サイズは仕方ないよね、この場所じゃ。
捕食のミスバイトも、何故か楽しいニコッ

クロセリさんも観念して、こちらでプレイハート
メタルでパラパラ釣り上げていきます、サイズは同じようなんですがタラ~
(画像は悪天候の為に省略しましたタラ~

僕は2匹で終了。
クロセリさんは5~6匹ぐらいかな。

時間もええ頃で収竿。
すんませんな!こんな天候の日に誘って。
股の機械に期待します。。(誤字)
  

Posted by piko at 16:41Comments(6)メバル釣行

2007年03月31日

朝練

 3月31日

携帯のアラームで目を覚ます。
やっと起きれた、これで朝練に出れそうだ。ニコッ

今回の目的は・・・ハードで良型大作戦。

車を走らせながら思うのは、「波が無いからテナシとかもいけるんじゃないか??」・・・・いや、二兎追うものは一兎を得ずって言いますから目的は当初通りで汗

釣り場に着いて、最初のセレクトは、ジャクソン ピンテール6カラーはチャートバックパール。

バビューンっと飛ばして・・巻き巻き・・・キャストしては・・巻き巻き・・・・HIT!

サイズは普通だけど、幸先いいぞ。

何度かしている内に、コンって・・

アタリ!?とりあえず合わせて・・・うーん、重いぞ!生命感があるがナントモ重いの一言。

寄せて来て・・・何だ?コイツは?・・・おいおい抜き上げ出来るのか?
竿で抜き上げは無理そうだったので、ラインを手で持ち渾身の抜き上げキラキラ


で、釣れた?のは

デローンっとエイだ!!しかもスレだ。
食べようとしたのか、通りがかったのかは定かでないけど引っかかってます汗

さらに正面から・・・

なんちゅー怖い顔してるんだよダウン
プロレスで言えば「ヒールで覆面」だな、君は。

ビビリながら、プライヤーで「えいえい」っと外して海に返した。
しかし、意外にエイって引かないんだな。
もっと、バカっ引きかと思ったんですが・・・元気がなかっただけ?

気分転換にルアーチェンジアップ
お次は、フェイクベイツのアユホロ
キャストして巻いたり緩めたりしてると・・・・
HIT!

が・・可愛いサイズタラ~

この手のサイズを2匹追加して・・・タイムアップ。

結局、良型は出なかった。ダウン
その他にもハードルアーを使用したが・・・省略。

まだまだ、ハードの使い方分かりませんわガーン


○使用タックル○
ロッド: ダイコー(DAIKO) プレミア PMRR-74TB
リール: ダイワ カルディナKIX2004W
ライン: ダイワ 月ノ響 8lb(0.4号)
リーダー:フロロ1.5号
ヒットルアー:、ジャクソン ピンテール6、、フェイクベイツ、他。


ジャクソン(Jackson) ピンテール6
ジャクソン(Jackson) ピンテール6


動きもいいし、飛ぶし。
中層のエイもコレで引っ掛けれますニコニコ


マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ


稚アユハパターンなるか?と思ったんだけどね。
再三、明るい所でチェックしたけど本当動きが「ヌラヌラ」してます。

シンキングよりは飛ばないけど、スロー巻きにもアクションしますぞ。  

Posted by piko at 11:32Comments(19)メバル釣行

2007年03月22日

早朝ウォーキング

  3月20日

今日は、天気が良く釣り行きたくて悶々。

嫁さんが風邪をひいたみたいので、今夜は釣りに行くのを止めよう。

そう、今夜は・・・

夜は付き添って、翌朝に「早朝ランニング的な事をするかも?」と提案。
・・無事、可決

嫁さん寝てるし家でする事ないしで、ビデオでも見るか。

とりあえず、普通のビデオニコニコ

見ながらゴロゴロしてると、クロセリさんからメールで「釣りに出てるが、笑えないぐらい寒いので帰る」との事。雪

しばらく時間が過ぎ、ランニング?に出撃車
いやー、寒い。
どれぐらい寒いかと言うと・・・フロントガラスの汚れを取ろうとたら、ウォッシャー液が即凍った・・。
三月下旬ですよ。

釣り場に何とかマズメまでに間に合った。
とりあえず、ハードルアーに出番を出させたいので、先発にしてみる。

トップ・・・・反応無し。

シンキングミノー・・・出ない。

バイブレーション・・・・・殉職
また殉職させてしまった「震える刑事」、フックをダブルに変更したのになぁダウン
こうなったら維持でも「刑事」に釣らせてやりたいニコニコ
とりあえず、次回にね。

結局、いつものJHスタイルに戻るが、出ないなぁ。。
と、思っている矢先に

ゴンゴンゴン・・フッ・
うわー、合わせが甘かったガーン

時間はゴールデンなんで引き続いて探ると・・・良型がHIT。



続いて15ぐらいを大型と勘違いしてゴリ巻きしたら、こっちに飛んできたタラ~
それから探るも、沈黙・・終了。

今一つパッとしない内容・・今考えると、魚がいるのに釣れないのは「腕?」・・一つ疑問点が浮かんでいるが、これは研究材料にしよう。

メバルを終了し、エギタックルに持ち替えて遊んでると、変える頃にはすっかり夜が明けていた。晴れ


前からメバルの胃の中が気になっていたので、持ち帰って腹を割ってみると・・

海老?アミ?とにかく小さいのが沢山。
食べたもの全体図も写しましたが、グロいんでアップは止めときましたタラ~

ちなみに、子魚系は全く無かった。
お腹チェックは勉強になりますわいニコニコ  

Posted by piko at 12:58Comments(6)メバル釣行

2007年03月19日

爆風&トップでgo!

 3月17日

今日は出るつもりは全く無かったのだが、気分が変わり出撃する事に。ダッシュ

かるーい気持ちで釣り場に着くと・・・

ビュービューの大風ですわ雷

やっぱり、家にいれば良かったと後悔。。。しても仕方ないので準備をする。

リグは何でいくかな??
そういや、ひろさんが「トップでいける」って書いてありましたなキラキラ

ほんじゃあ、最近仕込んだ「スミス メバペン・メバル」をテストすっか。

こんなの。
横には変なヒレがある。


ヌルく選んだスポット(常夜灯の近く)はライズは見られない。

キャストして動かしていると・・・小さくHIT!

アクション後で・・・HIT

風の赴くまま、ほっとけでも・・・・HIT!?

(サイズは5~6歳?タラ~

この手のサイズ、いつもは・・・・だけど、トップだと楽しいです、初めてだしニコニコ
特に、「ポコッ」ってアタックするのがええですわー。
結構、捕食をミスってるけど汗

飽きない程度に釣れ続けたが・・・さずがにスレてきた模様。

自分自身も思い出したように寒くなり、撤収車

そこそこ、楽しめました。
次回はもうちょい年上の娘っ子に、相手にしてほしーの宣言ニコッ  

Posted by piko at 11:47Comments(11)メバル釣行

2007年03月10日

悟り?

歯医者続きで昨日の話。

しかし、なんで歯医者ってこうも待たせるのだろう??

読む本も週間ジャンプ→マガジン→ジャンプに戻る・・・。

「○○さーん(私のこと)」と呼ばれて・・診察室へ・・・・。

そ、・・そうですか。
今日の歯科衛生士さんはアナタですか(残念ダウン

~省略~

やっぱ、歯医者は治療のトコです。
変な期待はいけませんぞ。タラ~


3月9日
先ほどの事でテンションが下がってしまったので、海で充電しようかと近場に出撃。ダッシュ

釣り場に着くと波も落ち着いていて荒れが収まっているようで、自分の活性もアップ
時間もショートに決めているので、本日ハード縛りでパンチ

先発隊は・・
邪道 アトール クルクル imo~to
邪道 アトール クルクル imo~to






「飛んでいけー」とキャスト!7gあるんで良く飛びます。

・・・・・

・・チェンジタラ~

お次は・・

ジャクソン(Jackson) ピンテール6
ジャクソン(Jackson) ピンテール6






よく飛び、沈みも早くて、せっかちな僕にピッタリですキラキラ

・・・・・

・・チェンジ、動きとかいいんだけとなぁタラ~タラ~


「活性上がってないなら、上げてやる!」お次は・・・
タックルハウス(TACKLE HOUCE) 回遊魚捜査一課 ふるえる刑事
タックルハウス(TACKLE HOUCE) 回遊魚捜査一課 ふるえる刑事





今日が初任務の「デカ長」・・・頼む!ええやつ逮捕してきて。

中層~ボトムを捜査していると・・・・

殉職(ロスト)、「すまぬ。上司(piko)が悪かった様だ。骨は拾っとく」汗



・・結局、ハード縛りと言いながら・・ゴム装着で・・・捕れたのが・・・・


(今日の衛生士さん似?、しかも極小・・)

海に妙なオチをつけられて収竿ガーン

「いいもん!帰って瀬戸内寂聴のあおぞら説法聞くもん・・」と思ったか思ってないかは知らないが、帰路につきました。車

○本日の教訓○
駄目な日は、あがいても駄目。  

Posted by piko at 17:50Comments(12)メバル釣行

2007年03月04日

リベンジ戦

  3月2日 (二部)

コメント欄に「今からリベンジに行ってきます」と書いてから、深夜の出撃。
(本日の2回目の出撃。ちなみに前回の磯場ではない)

リグは前回と同じく「メバルロケット」を使用の遠投バージョンニコッ

釣り場の状況は・・・
風:無し
波:0.5m〜1.0m(ほぼなし)
水質:クリア
天候:晴れ(月夜がはっきり)

とりあえず、キャスト!
先発隊は月夜も考慮して、月下美人ビーム2.2インチのクリアを選択してみた。

まずは表層の感じから探ってみて、流れのある所、変化のある所の辺を探って行く。

あれれ・・時間が無常にも過ぎていく・・・。
んー、「出るなら今日じゃないのか!?」と思ってたのだけど・・・外した?

40分は過ぎてノーバイトダウン
カラーローテーションも一周して今は、じゃこまろクリアオーロララメ

メバルロケットで遠投して・・・・巻いて・・・中間辺りまで来て、巻くスピードを遅くして・・・。

コン!・・・やっとキターアップ

重量感はあるが元気のないファイト、でまるで「寝起き」みたいな感じタラ〜

取り込むと結構良い型??
検定してみると・・・・

おおっ!


アップしてみると・・

おお・・・足りない。
しかし、このメジャー良いです。
正確に測れますな。

一つ思うのは元気の無さ・・これがアフター上がりなのかもしれない。

まだまだ出ると思って探るが・・・後が続かないガーン
気になったのが、中間の辺でボトム付近・・・手前にも来てるのかな?

ちょうど、JHをロストしたので思い切ってリグを、メバロケスタイルから「普通のJHのみ」に変更してみる。
ここから下は全部普通のJHリグで通しました。

で・・こんなのが出た。

画像じゃ分かりづらいが、金メバル(赤とも言うか)

ここじゃないな。

キャストしてカーブフォールより、ボトムの上をゆっくり引くと・・・出たニコッ


引きが先ほど良いから期待したのに・・28ぐらい?

さらに1匹追加した所で疲れたので終了。

全体図



○今回思った事○
ここ最近メバルロケットを使ってみて思ったのが、射程距離内ならJHの方が丁寧に探れる気がする。
遠投から表層〜中層を引くなら問題ないが、ボトム付近は難しい気がします。
だからといって使えないわけじゃなくて、表層付近を狙うには遠投もきくし有利。

メバルの感じは「渋かった」です。
アフターから復帰してようやく口を使い出した感があります。
目の前を通して・・やっと、HITにつながった様な・・・。
もうちょっと、元気になって浮いてきたら釣り易そうな気がしました。キラキラ

○使用タックル○

ロッド: ダイコー(DAIKO) プレミア PMRR-74TB
リール: ダイワ フリームス1500
ライン: ダイワ 月ノ響 8lb(0.4号)
ジグヘット: がまかつコブラ1.0gサイズ4(メバロケ用)、デコイマジックミニ1.8g(JH用)
HITワーム: じゃころまろクリアオーロララメ&クリアブルー
使用ワーム(クリア、クリアラメ、クリアブルー、レッド、ピンク、ホワイトパールなど)
リグ: FINAメバルロケットFS(グロー)
ラインシステム:PE8lb→フロロ1.5号→サルカン→フロロ1.2号→1.0gJH  

Posted by piko at 12:02Comments(14)メバル釣行

2007年03月03日

磯野家

磯野家と言えば・・・

サザエさん?・・ノンノン!どっちかと言えば「フグ田」です!

波平さん?・・違います。

ワカメちゃんでも、カツオ君でもない。


磯野といえば・・・・



磯野 メバルキラキラ
なんてことはない、ただの「磯メバルプレイ」の事です。タラ~


前置きが長くなりましたが、本題に・・・。


 3月2日(金)

手持ちの在庫が無くなったので釣具屋に行き「メバルロケットFSグロー」とJH「がまかつコブラ1.0g」(メバロケ用)を購入する。

空を見上げると・・・・

綺麗な月が出ている・・・携帯で情報見ると波は無い・・・嫁さんは会社の飲みで遅くなるらしい。。

行くか!!磯野家ニコニコ

釣り場に着くと波のそれほど無く、月夜で、風も無い。
「ヤリイカでもいいような??」とも思うが、磯野ヤリイカじゃネーム負けしている。

ちなみに駐車場には誰もいない「月夜」とは言え、真っ暗な場所の「磯プレイ」・・・
正直、月夜じゃないと怖いですダウン
(ビビリで、すんません)

今回も「メバルロケット」使用する。
変更点はラインが「月ノ響」になったぐらい。

誰もいない磯場でキャスト!先発は、クリア系の「じゃこまろクリアラメ2インチ」
手前が極シャローなんで先の駆け上がり部分を狙ってみるのだが・・反応なし。

一応、表層から下にレンジを下げていっても・・・・んー、困った。
良そうそうな雰囲気なんだけどなぁ。。

ちょっと反対の色の赤をセレクトしてキャスト!

・・・・しかし、誰もいない磯って気味が悪いな。。
頭の中でこの前のアオりんさんの「見える人・・・」の記事が頭をよぎる・・・周りをキョロキョロ・・・・・ん?

ん んっ!?人影??


・・・・・釣り人かぁ(ホッ)
ライトをつけて真っ直ぐにこちらに来る。
こちらもライトをつけて応戦!・・じゃなくて、アピールしてみる(ここに人がいますよ、的な)キラキラ

話しかけられそうな時に・・・・HIT!タラ~

釣り人「釣れてますか~?」
piko「今、釣れてます汗

上げてみると、

24ないぐらい??ちょっと忘れた。

釣り人と話してみると、ヤリイカ狙いだそうだ。
こんな磯場に来るなんて「物好きな人だなぁ」と思ったけど、よく考えたら自分もか。。

ちょっと話した後にその釣り人は、更に奥の磯に消えて行った・・・。
んー、凄いな。若いアングラーはやる気が違うぞ。

潮汐表を確認すると今、干潮の時間。。

お腹減ったし、嫁さん帰ってくるので収竿。

海の感じは良さそうだったんだけどなぁ。一晩すると結果も見えるかも!?

こうして、今日の釣り「一部」は終了。

(実はこの後帰ってから、再出撃した・・・また、後で書きます)


○使用タックル○

ロッド: ダイコー(DAIKO) プレミア PMRR-74TB
リール: ダイワ フリームス1500
ライン: ダイワ 月ノ響 8lb(0.4号)
ジグヘット: がまかつコブラ1.0gサイズ4
HITワーム: じゃこまろ赤2インチ、(使用はクリアラメ、ピンクなど)
リグ: FINAメバルロケットFS(グロー)

ラインシステム:PE8lb→フロロ1.5号→サルカン→フロロ1.2号→1.0gJH  

Posted by piko at 15:51Comments(6)メバル釣行