2006年12月21日
ダイワ 月下美人・INFEET RF68
昨日に引き続き今日もメバルロッドのインプレです。

ダイワ(Daiwa) 月下美人・INFEET(インフィート)RF68
このロッドは僕が始初めて買ったメバルロッドで、印象深い一つです。
特徴は、ソリッドならではの乗りの良さがあります。小型メバル特有の「プルルッ」という可愛らしいアタリにもキッチリ対応してくれます。
特にアジなどを釣る際に、この竿は全体が柔らかいためにバラシや口切れが減少します。
(チュウブラーではバラす事が多いため)
68というレングスは自重が軽く小回りがきくために、湾内プレイ、狭いところ、海面が非常に近いところなどで活躍してくれます。
キャスト自体も初めて軽量ジクを投げる事がしやすい設計になってます。
反面、竿が柔らかい為がブレが多い気がしますね
パワーはその他のメバルロッドに比べると弱い部類だと思います。
このINFEETシリーズで「もうちょっと、バットのパワーが欲しい」って方にはINFEET(インフィート)RF76がいいと思います。
長いし汎用性もあります。
でも初めてメバルをする人にはINFEET(インフィート)RF68がお勧めですね。何故ならショートロッドの方が断然扱いやすいです。まずは短めで慣れて次はちょっと長めというのが良いと思われます。
そしてこの竿には隠された秘密があるのです。
・・・・・・・、大げさに言いましたが、ロッドが柔らかくパワーもやさしい為に釣りごたえが「②割り増し」になります。
つまり、小型のメバルでも楽しい。
中型のメバルがヒットするともっと楽しい!
25後半とかの大型メバルが来るとビックリ!楽しい!ちょい焦ります
もうバットから見たこと無い角度で曲がったりします。
「アワワ」って感じですね

・・・・・・・・、んで結局根に潜られたりすることも稀にあります(30前後サイズぐらいに)
そんなことは愛嬌です。これだけそろって実勢価格が1万ちょい越しのコストパフォーマンスは魅力です

まとめると「初めてメバルしたいけど、あまり最初からお金かけたくないな・・・。でも、ちゃんとしたメーカーのが欲しい」って方にもニッコリ
、
「わしはこの竿で尺を捕ちゃるわい!」というコアの方にもニッコリ
です。
備考:パワーが弱いと書いてますが、ちゃんと30前後のメバルもキャッチ出来ますよ。
ちょっとオーバーに書いてます。

ダイワ(Daiwa) 月下美人・INFEET(インフィート)RF68
このロッドは僕が始初めて買ったメバルロッドで、印象深い一つです。
特徴は、ソリッドならではの乗りの良さがあります。小型メバル特有の「プルルッ」という可愛らしいアタリにもキッチリ対応してくれます。

特にアジなどを釣る際に、この竿は全体が柔らかいためにバラシや口切れが減少します。
(チュウブラーではバラす事が多いため)
68というレングスは自重が軽く小回りがきくために、湾内プレイ、狭いところ、海面が非常に近いところなどで活躍してくれます。

キャスト自体も初めて軽量ジクを投げる事がしやすい設計になってます。
反面、竿が柔らかい為がブレが多い気がしますね

パワーはその他のメバルロッドに比べると弱い部類だと思います。
このINFEETシリーズで「もうちょっと、バットのパワーが欲しい」って方にはINFEET(インフィート)RF76がいいと思います。
長いし汎用性もあります。

でも初めてメバルをする人にはINFEET(インフィート)RF68がお勧めですね。何故ならショートロッドの方が断然扱いやすいです。まずは短めで慣れて次はちょっと長めというのが良いと思われます。
そしてこの竿には隠された秘密があるのです。
・・・・・・・、大げさに言いましたが、ロッドが柔らかくパワーもやさしい為に釣りごたえが「②割り増し」になります。
つまり、小型のメバルでも楽しい。
中型のメバルがヒットするともっと楽しい!
25後半とかの大型メバルが来るとビックリ!楽しい!ちょい焦ります

もうバットから見たこと無い角度で曲がったりします。
「アワワ」って感じですね


・・・・・・・・、んで結局根に潜られたりすることも稀にあります(30前後サイズぐらいに)
そんなことは愛嬌です。これだけそろって実勢価格が1万ちょい越しのコストパフォーマンスは魅力です


まとめると「初めてメバルしたいけど、あまり最初からお金かけたくないな・・・。でも、ちゃんとしたメーカーのが欲しい」って方にもニッコリ

「わしはこの竿で尺を捕ちゃるわい!」というコアの方にもニッコリ

備考:パワーが弱いと書いてますが、ちゃんと30前後のメバルもキャッチ出来ますよ。
ちょっとオーバーに書いてます。